帯

ROMA NO MIMI

ABOUT

イベント

About

ようこそ
ROBANOMIMIへ

ROBANOMIMI(ロバノミミ)は、浜松市萩丘の住宅街にある多国籍レストラン&カフェです。「まるで海外に来たような、日常を忘れてゆったりとした時間の流れを味わえる」癒しの空間作りを心がけています。

ROBANOMIMIの
3つのこだわり

3つのこだわり

多国籍料理
世界各国で本場の味を学んだ店主が、誰でも気軽にエスニックを楽しめるように、日本人の好みに合わせ工夫して調理しています。本格的なハーブやスパイスが苦手なお客様からも、食べやすいとご好評をいただいております。
地産地消
野菜はできる限り地元の農家さんや自家菜園で作ったもの、お米は袋井市の野田さんから直接仕入れています。作り手の顔が見えて安心なのはもちろん、包装・輸送のコストやCO2排出を抑える事ができます。地域や未来のため、できることから始めています。
HALALについてHALAL
ハラルフードはイスラム教の方への食品基準で、戒律の厳しいイスラム法でも「食べても良い」とされている食品や料理のことです。当店ではモロッコ料理の提供や中東の要素を多く含むことから、ハラル食材を取り入れています。今後も安全でおいしく身体に優しい食材にこだわり続けます。
2017年11月音楽イベント「FESTIVAL de FRUE」で「ジャジューカ」のみなさまと

2017年11月音楽イベント「FESTIVAL de FRUE」で「ジャジューカ」のみなさまと

ROBANOMIMIのはじまり

ROBANOMIMIのはじまり

昔、この場所に「ロバの耳」というお店がありました。当時の「ロバの耳」は喫茶店を開くことが夢だった奥さんのために旦那さんが退職金でプレゼントしたもので、奥さんが働きやすいように一から設計をしたそうです。店名は幼い息子さんが絵本「王様の耳はロバの耳」から付けたと聞き、なんて愛のあるお店だ!と、とても心に残りました。

時が流れていくつかお店が入れ替わり、縁あって当店がここでレストランを開くことになりました。そこでもう一度あの温かい「ロバの耳」を復活させたい!という気持ちから「ROBANOMIMI」という名前で受け継ぎました。

2005年にオープンした新しい「ROBANOMIMI」は、店内の塗り壁・床・タイルなど内装はすべて父や友人達と一緒に4ヶ月掛けて仕上げ、織物のキリムは妻の有輝さんが前職のご縁から譲り受けました。 また月日が流れ、気付けばお客様からプレゼントしていただいた小物やロバ達がいっぱい!人と人との繋がり・支えで今があると実感しています。そんな温かい思い出に包まれた大切な空間で、また今日もお客様をお迎えする事ができてとても光栄です。

伊藤 慎悟

店主:伊藤 慎悟 / ITO SHINGO

17歳でバーテンダー、20歳からイタリアンやバリリゾートレストランなどでシェフとして経験を重ね、現在のスタイルに。

東南アジアや中東の料理・文化に興味があり、愛知万博のモロッコパビリオンでの交流が縁で、モロッコに滞在。その土地の料理や文化を肌で学び、ROBANOMIMIの礎となりました。

当店では美味しい料理はもとより、お客様とのご縁を大切にしています。常連さまも初めてのお客様も、異国情緒漂う、でもどこかアットホームなROBANOMIMIで寛いでいただけたら幸いです。

OTHERS

OTHERS

ONLINE SHOP

OTHERS

OTHERS

ROBANOMIMIの「味」をより多くのお客様にお届けできる様、2024年9月よりオンラインショップをスタートしました。
お家で、キャンプで、パーティーで。ROBANOMIMIこだわりのメニューをさまざまなシーンでお楽しみください。
※画像は調理例です。商品は冷凍でのお届けとなります。 湯煎で温めてお召し上がりください。

OTHERS

OTHERS

オンラインショップを見る

冷凍自販機販売

冷凍自販機販売

店舗前に設置した冷凍自販機では、オンラインショップと同様の商品を販売しています。タジン料理・ナシゴレン・グリーンカレーなどのメイン料理のほか、スープやデザートなど各種取り揃えております。24時間いつでもご利用いただけます。